仙台フィルハーモニー管弦楽団は、東日本大震災において楽器の被害などは最小限にとどまりましたが、楽団運営の基本となる演奏会は、本拠地である仙台をはじめ東北一円のホール等が被害を受けたことにより演奏会ができなくなるなどこれまで経験したことのない事態に陥りました。
このような中、これまで多くの人々に支えられ成長してきた当楽団の使命として震災の犠牲になられた方々を鎮魂し、家族や生活を失われた方々を癒し、地域再生に向けて被災地に音楽を届ける活動に取り組むことといたしました。 震災からわずか15日後その活動はスタートいたしました。
以来、仙台フィルへの支援は、国内はもとより海外にもその輪は広がり、多くの方々からご支援をいただき、この難局を乗り越えるとともに、「音楽の力による復興センター・東北」と連携し、室内楽を中心に避難所や仮設住宅、学校等を訪問するとともに、被災各地でオーケストラ公演を行うなど被災地復興に向けたコンサート活動に取り組んでまいりました。
震災から9年が過ぎた現在も仙台フィルハーモニー管弦楽団へのご支援は各地で継続されており、このようなご支援をもとに復興支援活動の一環として、引き続き、2020年度定期演奏会においても被災されました方々をお招きするための「復興パートナーシート」を設け実施しています。
■対象者
東日本大震災で半壊以上の被害を受けた方(未就学児を除く。)
■招待者数
(1)1演奏日先着30名様
※第340回、第341回定期演奏会は、新型コロナウイルス感染症の影響と感染症拡大予防ガイドラインに
より、座席数を制限するため、1演奏日先着20名様とします。
(2)1人様1回限りとする。
(3)1演奏日1世帯3人様まで
■申し込み方法 往復はがきに次の事項を記載してお申し込みください。
① 希望の定期演奏会名及びその日時(例:第330回9月13日金曜日 19:00)
② 住所、氏名、電話番号
・世帯で複数人希望の場合は全員の氏名
・生徒、学生の場合は学校名と学年(同伴者の有無、同伴者の氏名)
③市町村で発行した「り災証明書」の証明番号及び世帯主名
④被害の程度(全壊・大規模半壊・半壊)
■募集方法及びお申し込み締め切り
(1)定期演奏会3回ごとに募集(ホームページ等でご案内)
(2)各定期演奏会20日前必着 ※定員に達し次第、受付終了
■お申し込み先
〒980-0012 仙台市青葉区錦町1丁目3番9号
公益財団法人仙台フィルハーモニー管弦楽団 「復興パートナーシート」係まで
電話022-225-3934
対象公演
■2020年度定期演奏会
会場:仙台銀行ホール イズミティ21・大ホール 土曜日 15:00開演
公演・日時 | 指揮者/ソリスト | 曲目 |
第342回 2021年 1/23(土)15:00開演 [受付終了] | 指揮:鈴木 優人 ピアノ:牛田 智大 | 武満徹:夢の時 ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 作品11 ラヴェル:「マ・メール・ロワ」組曲 ※本公演では管弦楽組曲版で演奏いたします。 ラヴェル:「ダフニスとクロエ」組曲第2番 |
第343回 2021年 2/13(土)15:00開演 [受付中] | 指揮:飯守 泰次郎 | 武満徹:弦楽のためのレクイエム ベートーヴェン:交響曲第1番 ハ長調 作品21 チャイコフスキー:交響曲第6番 ロ短調 作品74「悲愴」 |
第344回 2021年 3/20(土)15:00開演 [受付中] | 指揮:尾高 忠明 語り:高平 響 | 武満徹:系図ー若い人たちのための音楽詩 エルガー:交響曲第1番 変イ長調 作品55 |
※やむを得ない事情により出演者・曲目等が変更になる場合もございますので、あらかじめご承知おきください。